発表会あとがき
「勉強は大変なのは当たり前。少しでも楽しく身につけて行こう!」
という考えのもと,生徒達が笑顔で通ってくれる事を心掛けて指導を行っています。
日常は参観日などが行えませんので,教室の様子がなかなか分からないと思います。このような発表会を通して,保護者の皆さまも子ども達の成長を感じ,スマイルで楽しみながら学んでいる雰囲気を少しでも感じて頂ければ幸いです。
今日,思ったような発表が出来なかったとしても,これをきっかけにまた新たな気持ちで取り組んでくれれば,失敗も成功も良い経験になってくれると思います。
完璧に出来ることを目指すばかりでなく,そこに至るまでの努力や取り組みに対して声掛けをしてあげられる場でありたいと思っています。
少し前の話になりますが,受験を終えて無事に大学へ進学が決まった卒業生が遊びに来てくれ,残念ながら忙しくて会えなかった面々とも,様々な方法でやり取りをしました。京都大学を始めとする国公立大学,私立では上智大,ICUなどに進学し,本当にその成長と頑張りを感じることができ,私自身も大変刺激を受けました。
そしてその卒業生たちが異口同音に言っていたのが「英語に助けられた」「英語を頑張ってきて良かった」という事でした。その言葉を聞き,今来てくれている生徒さんたちを“更に鍛えていきたい”と強く思いました。
英会話後期テキストでは,“Listening&ReadingCARD”を作成し,できるだけ多く英語に触れるように働きかけをしています。たくさん聞いた分だけ必ず上達します。週一回での指導では限界がありますので,お家でも取り組み,確実に力を付けて欲しいと願います。
息子の成長に伴い,昨年度以上に全生徒一人ひとりを私が関わり把握し,指導できるようになってきました。(子どもたちは気が抜けませんね!)
私には(怖くて!?宿題が増えるから!?)言えない事も,身近な存在の学生スタッフには質問が出来ているようです。学業と両立させながら,一生懸命に指導してくれる姿は,子どもたちに良い影響を与えてくれていると感じます。スタッフも自分の指導では子どもたちの理解が不十分と感じた時には,必ず報告してくれますので,その後のフォローのしっかり出来ます。
彼らの支えと頑張りによって,今日のスマイルがあります。本当に感謝です。
これからも,皆さんの力をお借りしながらではありますが,より良い学習の場にしていきたいと思っております。本日はお忙しい中,どうもありがとうございました。
スマイルキッズ&セミナー 東江 夏子
0コメント