幼児&小学生クラス
「自ら学び,高めることの楽しさを感じてもらいたい♪」
「子どもたちが自信を持って,未来へ羽ばたけるように!」
現在,子どもたちを取り巻く環境は大きな変化を迎えています。
小学校英語の導入,大学入試だけでなく,長崎県下でも高校入試システムが改定されました。自分の意見を
記述したり,プレゼンテーションをしたり,英語面接が実施されたり…と,新たな力を鍛える必要が出てきました。
公立の小中学校でも,タブレットが配布されるなど,新型コロナの影響で,IT化が急速に進んでいます。
スマイルキッズ&セミナーでは,対面とオンラインを併用したハイブリッド指導に切り替え,今以上に子どもたちの可能性が広がっていく指導を目指したいと考えております。
「好きになれば,伸びていく」という基本理念は変わりません。
今後も生徒一人ひとりと関わり,把握し,丁寧に指導していきます。
学習内容を含め,やるべきことが多くなった子どもたちは,以前に比べて時間に追われています。
そのような中で,いかにして子どもたちに集中して学習に取り組めるように,日々工夫しております。
<英会話クラス>
★英会話pre…(2~3歳) / 英会話kinder①②…(4~6歳)
○ZOOM、アプリ、対面レッスンを組み合わせ,グループレッスン(3名まで)を行います。
○歌やチャンツ、体を使って英語に触れるクラスです。毎回、たくさんの英単語を導入します。
○英語独特のリズムを意識して発音し,チャンツを多用して楽しく学んでいきます。
○1レッスンごとに完結する指導内容なので、可能な時にだけレッスンに参加することができます。
★英会話①…(入門レベル) / 英会話②…(初級レベル) / 英会話③…(中級レベル)
○ZOOM、アプリ、対面レッスンを組み合わせ,グループレッスン(6名まで)を行います。
○英語独特のリズムを意識して発音し,チャンツを多用して楽しく学んでいきます。
○アプリをダウンロードすることで,単語ゲームなどに取り組むことができます。
○テキストを進めていくことが基本ですが,英語のゲームの時間も作り,使える英語の習得を目指します。
○「書く」作業は行いませんが、英単語チェックを行います。
○英会話は週2回の受講が理想です。テキストは同一のものを利用して、効果的な定着とレベルアップを図ります。
○「のびのび英文法」と合わせてのレッスンで,四技能(話す・聞く・読む・書く)バランスよく身につきます
< のびのびクラス(25分間×2コマ~希望回数) >
算数 or 英文法 or 国語
★<英文法> ※「読む」&「書く」が中心 (高学年には英検対策)
○主に「書く・英語のルールを覚える」にポイントをおいたクラスです。
○アルファベットの定着をスタートとし,中学の基礎レベルの内容を網羅します。
○生徒に応じてテキストを選択し,英会話クラスでの内容がより深く定着できるように指導します。
○高学年は英検5~4級合格を目指します。授業では文法中心で,宿題としてリスニングを出します。
★<算数> ※教科書(基礎)レベル
○教科書準拠の基礎テキストを使用します。宿題はプリント1~2枚程度です。
○学校の進度に関わらずマイペースで進め,しっかりと理解をして進むことを目標としています。
前の学年の振り返りに取り組む生徒さんもいれば,次の学年にどんどん進む生徒さんもいます。
「一人ひとりに合わせて」指導を行っています。
★<国語>
○無学年テキストを使用しています。作文を中心に取り組む生徒さんもいれば,読解を中心に取り組む生徒さんもいます。
「何が必要なのか」を,本人や保護者さまと話し,指導内容を考えます。
丁寧に添削指導をし,しっかりと力をつけていきます。
< チャレンジクラス 小5~6年生 >
暗記中心から記述力を問われるように変化している,高校入試や大学入試を見据えてクラスを設けています。
夏休みや2学期までは基本事項を学びますが,一通り学習を終えた後は,教科の枠を超えた融合設問や,作文に取り組みます。
★チャレンジ理系クラス 算数+理科 (50分間×週2回)
算数…○基本例題を使って解法の導入,基本問題までを授業形式で一緒に解きます。
○学習した内容の類題や練習問題を宿題とします。
○次のレッスンでは,宿題の答え合わせからスタートし,しっかりと定着するまで取り組み,新たな例題に進みます。
※教科書準拠のテキストではありませんので,学校の内容および進度とは異なります。
理科…○教科書準拠のテキストを2学期末までに終わらせます。
○その後,志望校や各自の課題に応じたテキストに進み,レベルアップを目指します。
○重要事項を押さえたあと,宿題の答え合わせを行い,理解を進めます。
★チャレンジ文系クラス 国語+社会 (50分間×週2回)
国語…○基本問題を使って,文章の読み取り方,解答のポイント,国文法を授業形式で指導します。
○練習問題を宿題としますので,提出していただきます。適性問題、要約、言葉の仕組みなども含まれます。
○基本的な読み取りのポイントを押さえた後は,各自の理解度に合わせて,添削を中心に行います。
※教科書準拠のテキストではありませんので,学校の内容および進度とは異なります。
社会…○教科書準拠のテキストを2学期末までに終わらせます。
○その後,志望校や各自の課題に応じたテキストに進み,レベルアップを目指します。
○重要事項を押さえたあと,宿題の答え合わせを行い,理解を進めます。